店主のこだわり!

2007年12月14日

ホームページシステムで構築しているお店が、どんどん出てきてますね・・
天どこブログも頑張らなきゃって感じですが、なかなかパソコンに向う時間も無く・・・
ぶっ続けで、仕事してまして・・ほとんど休む暇も無く、今日は、携帯でも、まちブロチェックでけんかった・・・。
今日は、まちブログの華蓮-karen-様におせわになりました。お花よろしくお願いしますね(^^)なんだか、見るからにお花屋さんって感じのやさしい感じの方で、安心しました。
spr013.jpg余談ですが・・私の好きな花は、桜でございます(^^)公園とかに咲いていると思わず、のこぎりで切ってもって帰りたくなります(笑)

つかはら院長たしかにキャンドルのやつ張ってますよ(笑)お店の宣伝も一番目立つとこに置いてます。こんどの極秘プロジェクト!健康いりこ計画!あれ?違ったかな・・(笑)進めますよ。071213_21317E0001.jpgいりこ来たら連絡下さいね。本物の職人が作ったものは、ホントに美味いですね。なんせ不思議なくらい苦くない!いんちき板前の私でも感動しました(笑)水曜は、おじゃましました。m(。。)m

天どこブログパソコン用トップページのデザインをまた少し変えました。 とにかく美味い!.jpg美味しそうでしょ(^^;)
1B24B252225K25a1B28B0002002.GIF
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 00:54 | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r

2007年12月08日

よしできた!と思ったら、写真がデカスギで・・・たぶんこれでバッチリかと。
すこしは、ブログもこだわらんとね。
写真変えただけじゃ・・・構築って言わんのかもね(・・)
写真のデザインをいろいろ迷いました。(^^;) 天どこ美味い!!!.jpg メニューオニュー.jpg 携帯.jpg
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 02:02 | Comment(3) | TrackBack(0) | 仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r

2007年12月06日

ブログに書いた1つの記事がここまでの動きになるとは・・・まったく思ってもいませんでした(^^;)廃油石鹸だけじゃなく、手作りのお茶石鹸、竹墨石鹸などできそうな勢いですね。他の皆様もお家で作ってみてください。けっこう面白いですよ(^^)
廃油石鹸のページです
今日は、こんど居酒屋を経営する、友達との打ち合わせ飲み会で(実際は、ただの馬鹿話)おそくなってしまった・・・。友達の居酒屋は、鍋島のもとスーパーサカイ(いまは、ビストロ大石)の建物内に12月末日オープンします。皆様も何かあったらヨロシクお願いします。居酒屋の名前は、言っていいのかな・・・ウサヤノ住人だそうです。魚料理メインの居酒屋です。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 02:42 | Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r

2007年12月04日




1B24B25025i25U252325C252F1B28B1204.gif

1B24B252225K25a1B28B0006.GIF


1B24B252225K25a1B28B0027002.GIF
わたしの携帯は、最新携帯なのですが九州のまちブログのページと武雄のツルヤ様のページをを携帯でメモリ不足のために、すべて表示できません。デザインにパケット?データを使いすぎているのでしょうか? 携帯の方で改善できるのでしょうか?それともポケデン店長の方でしか直せないのでしょうか?auの携帯なのですが、他のメーカーのだったら表示できるのでしょうか?…皆様の携帯では、すべて表示できますか?



posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 18:12 | Comment(8) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

蜂蜜酒(ミード)について
アメリカなどの海外ではたくさんの愛好家(ミードラバー)がいます。自家製を披露する国際的な品評会が定期的に開催されています。一方日本では余程お酒に詳しい方以外は、ほとんど知られていません。ソムリエさえ飲んだ経験がほとんどないほどです。酒屋でさえ「なんですか?ミードって」っていうしまつ・・お酒愛好家としては情けないです(+。+;)
01_img01.jpg

蜂蜜は糖度が高く、お酒を造る為に欠かせない酵母が繁殖できません。
しかし蜂蜜を水で薄めることで糖度が下がり、酵母が繁殖できるようになるとアルコール発酵が始まります。夏場では数日、冬場では一週間ほど発酵させて造られたお酒を蜂蜜酒(英語でミード)と言います。
その昔花嫁が、夫をその気にさせるために使ったお酒としても有名で、ハネムーン(蜜月)とか、彼女のことを「ハニーちゃん」と呼んだりするのもこのミード(蜂蜜酒)のえいきょうです。蜂蜜酒(ミード)は人類最古の酒と言われています。
約1万4千年前、ミツバチの巣がクマなどの外敵に襲われ崩壊しているところに雨水が溜まり、自然にアルコール発酵したものを喉を渇かした狩人が口にしたのが人類初めてのお酒だったと言われています。

蜂蜜酒(ミード)の作り方

蜂蜜:1に対し水:3で薄め天然酵母で自然に発酵させて作る方法と人工的に酵母(ドライイースト)少量を加えて作る方法があります。
他にもハーブやスパイスを加えたものや果実を加えた(メロメル)と呼ばれるものもあります。

人工的に作る方法を紹介したいと思います。
蜂蜜250グラムを1リットルの水で薄めます。
それにドライイーストを茶さじ1杯入れ1升ビンに移します。
1升ビンに、コバエなど虫が入らないようにコップを逆さにしてふたをします。
夏は数日・冬は1週間で、発酵が終わり出来上がりです!・・・簡単すぎるでしょ(^^)


これにレモンやライムまた各種シロップを加えてカクテル風に飲むのも楽しい飲み方です。

保存版・スパークリングどぶろくの造り方
保存版・秘伝!隠れ酒・どぶろくの造り方。隠れて作ってね^^;
保存版!シャンパン&ワイン作り(これを知ってれば酒代がうく。)




posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:34 | Comment(5) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)