2007年08月08日

070808_14197E01.jpg
急な用事があったので、よりませんでしたが、こんどの企画が佐賀の商店街活性の起爆剤に、なってくれれば良いのですが・・・このエスプラッツが出来てから、あんまり商店街には、私の場合は、行かなくなったような気が・・・なんであんなに立派な商店街を真中から2つに分けたのでしょうか・・・?。ああ・行きたかったな・・エスプラッツと、まつやさんと、つるやさんと、まつやさんが紹介したお店の数々(涙)久しぶりに銀天夜市も行きたいよー!
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 17:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

omoshiro1011.jpg
これって、お値段いくらですかね?
509.jpg
normal_etc_0003.jpg
新しい技ですかね・・・・?
(この写真は、天ぷらどことは、無関係です。)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 03:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

皆様、中央さんをご存知でしょうか?
070808_14097E01.jpg
佐賀には、昔からある古い家に、高い確率で庭の鬼門ずみ(北東側)に祭ってある神様です。
さて・・この神様が、なんで絶対神?かといいますと・・・この神様(中央さん)にイタズラをしますと、かなり高い確率で、具体的(物理的)なタタリがあるからです・・・。タタリ?今の時代にタタリ?と思う方もいると思います。でもこれは、家の解体業をしている人たちの間では、常識的事なのです。家を解体する人たちは、もし庭先に中央さんがあると、オハライが終わるまで、さわりもしません。自分たちの経験で知っているのです。
070808_14077E01.jpg 
私も実は、古美術の趣味と給料が良い事から解体屋さんで、昔働いていました。私は、あまりタタリとか、幽霊とか非科学的なものを、信じるほうじゃなかったので、先輩の解体屋さんの言う事をあまり気にもしていませんでした。そんなある日、とてもじゃまな所に中央さんがあったので動かそうと思いました。でも中央さんの下の部分がセメントで、固めてあったので、電動ピック(石などを砕く機械)でセメントを砕こうと思い機械をセットして、スイッチを入れました、電動ピックは、大きな音を立てて動き始めました。そして中央さんの下の部分のセメントにあてた瞬間です・・・いきなりマッタク動かなくなったのです。電動ピックは、まだ新しく大変高価な機械です。それに、簡単に壊れる機械ではありません・・・。修理に出したら原因不明修理不可能で帰ってきました。先輩が言うには、自分に何も無かっただけでもラッキーだそうで・・・中央さんは、オハライが終わるまで、絶対にサワルナとのこと・・・。(中央さんのタタリの話は、まだ沢山ありますが、長くなるのでこれくらいに・・)魂の入った中央さんにイタズラをすると、ほぼ100%タタリが、何らかの形おきます。皆様も、中央さんを動かすときは、気をつけて下さい。まず動かすという事は、ないでしょうが・・・。でも子供は、何をしてもタタリは、おきないそうです・・・
070808_14087E01.jpg写真は、おつとめが終わった中央さんを、保管している、場所です。(牛嶋天満宮内・・・この神社は、佐賀城の鬼門の神様と言われている。)ほかにも、西宮(恵比寿様)馬頭観音などお勤めが終わった、神様が祭られていました。

(中央さんには、中央と書いてるものや、何も書かずに、だだ石が立ってるだけのものがあります。)
病気をホントに治してしまう、神様!!
不思議?佐賀平野に増え続ける、死なない鳥!あなたの身近にいる不気味な不死鳥のなぞ。
もよろしくです。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 02:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

2007年08月07日

top3.jpg
私(天ぷらどこ店長)は、古美術大好き人間でありまして。昔、家の解体業をしている友達から解体の家から出てきた一本の日本刀を、譲り受けました。日本刀は、当時の私の憧れで、大変うれしく思い、あまりの嬉しさで、その夜なんと!その日本刀を抱いて寝てしまいました。
明け方のことです。・・・ものすごい恐い顔をした血だらけの髪の長い男の人が、私に必死につかみかかろうとする夢で、うなされながら起きました。もう汗だくです。 なんでこんな夢を見たのかな・・と思いながら枕元に、転がってた日本刀を物置になおし、会社に行くことにしました・・・洗面所に行って、顔を洗いメガネをかけました、そしたら・・・・・左目が殆んど見えないのです。なんで?と思い目薬をしましたが、やっぱり見えません。これは、仕事どころでは、ありませんあわてて眼科に行きました。
眼科の先生に調べてもらったら、先生が言うには、「左目の黒い部分が、刀で斬られたように、パックリ割れてます・・・いったいどんな事をしたんですか?あとちょっと傷が、深かったら失明してますよ。」・・・・・私は、刀傷と言う言葉に背筋が凍りました・・・でも刀を抱いて寝たなんて先生には、言えません・・馬鹿と、思われてしまうからです。「原因は、分かりません・・。」と先生には、答えました。
この刀は、危ないと思った私は、とっとと古美術屋に、刀を売ってしまおうと思いました・・・・・ところが、売ろうと思って古美術屋に行ったら、どうしても売りたくなくなるのです。(口で説明の使用がない)なんど行っても、売りたくなくなり、日本刀を家に持って帰ってしまうのです。困ったと思った私は、物置のいちばんおくに、酒と塩をおいて日本刀を直しました。  また困ったのが、言い争いなどをすると決まって刀の画像が鮮明に頭に浮かぶのです。  ところが、ある日、半分ヤクザみたいな友人が、「古美術が、趣味なら日本刀とかもたんですか?がばい刀が、ほしかとです。」と言ってきました。なぜだか、その友人には、もの凄く日本刀を譲りたくなって、あっさり私は、譲ってしまいました。それからその刀が、どうなったか私は、知りません、友人ともそれきりで、連絡などは、もうとってません。(うわさでは、覚せい剤使用で、刑務所に入ってるそうですが・・・)
でも、目をつぶると、あの一度だけ夢で見た、ものすごい恐い顔をした血だらけの髪の長い男の人の顔は、鮮明に思い出します。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 03:11 | Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

つかはら施術院院長様来店ありがとうございます。世間話に、花を咲かせたり、しぼませたりで、楽しかったです。(笑)しぼんでませんけどね。




大黒屋さんおじゃましました大変美味しいチャンポンごちそうさまでした。ホントに豚骨のスープですね、ふともやしと、麺との愛称がバッチリで、シャキシャキ感がタマリマセンネ!かなり美味しかったです。また来たいと思います。

070806_14487E01.jpg
070806_14427E03.jpg
070806_14427E02.jpg
070806_14427E01.jpg
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿!