揚がった順に天ぷらが目の前に2・3回に分けて出てきます・・・だから超揚げたて!
この店の最大の特徴は、油が中鎖脂肪酸とオレイン酸の油(とにかく美味くて体に良い!*そして太りにくい!)とキャノーラ油のブレンド(約1対1)の油だということ、サクサク感、美味さが違います。
*天つゆは、3億年前の岩塩入り!その名も3億年時の雫!しかもスーパーおい鰹(ガツン!とくる美味さ)自分で天つゆの濃さをちょうせいできるように、濃縮天つゆ(天どこオリジナル)も、あります。
*天塩もピンクソルト・ブラックソルト・抹茶塩・赤紫蘇香煎塩(本格的以上に天塩をそろえてみました。)
*天ぷら用のポン酢(この店オリジナルの天酢)もあります。
**予想以上に美味しい天ぷらを、是非味わってください。
*世界初!!!開閉式和風間仕切りカウンターも見に来てくださいね。ちょっとだけ感動するかも(^.^)/
天ぷらどこ 動画CM↓↓↓
新着記事
(03/09)
恋愛 パワースポット 恋木神社 (こいのきじんじゃ)
(02/26)
宝当神社 皆で宝くじを当てよう!!
(02/15)
【観覧注意!】神様もビックリ!
(01/01)
今年もよろしくお願いします。
(12/23)
佐賀県パワースポットマップ ホームページ製作途中ですが、ほぼ出来たので紹介します。
天ぷら定食 どこ
地図>>
営業時間
11:30〜14:30(ランチタイム)
17:30〜21:00
オーダーストップ
(閉店20分前)
佐賀市鍋島4丁目6-1
0952-30-7256
天ぷら定食 どこ 佐賀市の天ぷら定食屋さん
QRコード
携帯電話でもご利用できます。
記事検索
検索語句
天ぷら定食 どこ 佐賀市の天ぷら定食屋さん
最近のコメント
保存版!シャンパン&ワイン作り(これを知ってれば酒代がうく。
by Kanki (09/06)
人類最古の愛の酒・・その名もミード!
by (07/02)
サンモリナガに、行きました( ´艸`)
by 天どこ (03/25)
サンモリナガに、行きました( ´艸`)
by なかしま (03/23)
みたらし団子がうまかった(・д・)おちょぼさん
by 天どこ (03/17)
カテゴリ
携帯メニュー
(0)
読んでは、イケナイ・・・記事
(0)
天ぷら(どこ)メニュー・営業時間・お店紹介
(3)
店主のこだわり!
(5)
パート・アルバイト・調理見習い・急募集
(0)
天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)
(116)
天どこニュース(σ・Д・)σ★(^▽^笑)
(14)
仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r
(66)
携帯投稿!
(238)
必殺!天どこ面白画像
(24)
最近のトラックバック
ですいず TENPU〜RA!!
by KEN4ROCK(10/23)
過去ログ
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(6)
2014年11月
(2)
2014年10月
(5)
2013年12月
(1)
2012年09月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(1)
2012年05月
(3)
2012年04月
(9)
2012年03月
(9)
2012年02月
(5)
2012年01月
(7)
2011年12月
(8)
2011年11月
(7)
2011年10月
(3)
2011年09月
(16)
2011年07月
(1)
お友達のお店!
店主のこだわり!
天どこ企画.設計.建築.カラクリカウンターを造った男たち・・・
こだわりの店内
こだわりの塩・ポン酢
こだわりの天つゆ
こだわりの天ぷら油
2008年06月04日
ホタル
今日は、仕事を早く切り上げて小城の清水にホタルを見に行った(*^-^)b
夜10時をまわっていることもあり(ホタルは、8時ぐらいがピークらしい)、ホタルは、あまり飛んでいなかったが、地元の人が、秘密のスポットがあるということで、連れて行ってくれたので、充分に楽しめましたo(^-^)o …長年今ぐらいの季節に、ここには、よく通っていたのですが、こんな場所知らんかった…場所は、秘密の場所だそうで秘密です。( ̄□ ̄;)!!
皆様ホタルは、もう見ましたか?今がピークらしいですよ(^ε^)♪
posted by
(^^) 天ぷら定食 どこ
at
00:30
|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
携帯投稿!
2008年05月23日
パワーストーン
天ぷらどこに展示中!(ラピス)
ツタンカーメンのはかが荒らされなかったのは、この石が仮面の目に埋め込まれていたからとされる。
アニメ天空の城ラピュタの飛行石のモデルになった石です。天どこコレクションスピリチュアルアイテムで、天どこ店長のパワーが無くなってきた時のみ天どこに持って来ます。
posted by
(^^) 天ぷら定食 どこ
at
10:00
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
携帯投稿!
2008年05月22日
占い・・・?
今日休みということもあって、ちょっとした占いに行ってきた。
ものすごくあたると言う評判だったので、いってみたのだが・・・。その占いは、中国が根源の占いみたいで(漢字の運命盤で占うやつ)、たしかに人の性格などは当たっていると思いながらイロイロと話を進めていたが・・・ふと気づいたことがありまして、占いの本場!占い大国の中国で四川大地震を予言した占い師は、何人いたんだろう?四川には、もちろん超有名な占い者は、いたとおもいますし、その占いで大器晩成などと言われた人も何人もいたと思います。
占いが、あてにならないと言ってるわけではありませんが、まさか地震が起こった場所の人がすべて運勢が悪い人だったわけがありません。
また・・サイクロンで大被害にあったミャンマーは知られざる世界有数の「占い大国」である。と言うのをごぞんじでしょうか?当たると評判な占いツアーもあったほどです。
数多くの人の人生を左右してきた占い師は、自身ありげな発言をしてくる・・・では、その占いで・・自分がもの凄い大金持ちか?絶対的に素敵な恋人がいるか?人生もの凄く幸せか?事故などの災害をすべてとうざけることが出来るか?その占いで、自分が大事な人を救えるか?必ずしもそうではない。・・・占い師には、言い訳がつきものだ・・・。
・・・どのくらい占いって信じていいものか?なんて占ってもらいながら感じていました。占いの結果は、ボチボチ良かったのですが・・・。
*インターネットに、こういう記事があったので、貼り付けてみた。
中国・四川大地震の発生前に、中国各地で動物の異常行動が目撃されていたことが13日、明らかになった。
香港紙などは、四川省綿竹市で5日、ヒキガエル数十万匹が一斉に移動したと報じた。京華時報によると、揺れが伝わる直前、北京動物園でも、チンパンジーが突然奇声を上げてガラスを割った。
1976年の唐山大地震でも、イヌが異常にほえたため屋外に出て命拾いした飼い主がいたという。中国では動物の地震予知能力に関する研究が一部で行われている。
いざと言う時のために、動物占い?の研究も進めていったほうが、よさそうですね(^^)
でも・・・実は、揚げたて天ぷらどこも、方位やオープンの日にち看板の色など、占い結果で決めています。
付け加え・・・インターネットで、調べたけっかですが、占いが実際に当たらないでいきずまっている占い師は山ほどいます。良いことは信じる悪いことは、信じないこれが、占ってもらう側の基本と言っても良いと思いました。細木数子さんのテレビを見て皆様も感じていただけるのでは、ないでしょうか?感じ方はさまざまですけど(^^)
posted by
(^^) 天ぷら定食 どこ
at
01:08
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r
2008年05月16日
謎の一代交配種
昨日紹介した写真の、あま〜いコーンの文字の上に、一代交配と書かれているのがわかるでしょうか?いったいこの一代交配とは、なんだと思いますか?
ホームセンターなどに行くと売ってある種のほとんどがこれです。
たとえば・・・この一代交配の種を畑に植えます。そしたら芽が出て苗になって、トウモロコシの種が取れますよね・・・その種を次の年に畑にまいたらどうなるでしょう?・・・なんと同じトウモロコシは、取れないのです!
だからこのトウモロコシの実を食べたかったら、また種を買うしかないのです。
なんでこんな種が、あるかと言いますと、一番の理由は、種屋さんも商売です。種を毎年買ってもらわないとこまります。一回買ってもらった種から、また同じ種が出来てそれを植えたらまた同じ実が取れたのでは、種が売れなくなってしまいます。だからこういった種が生まれたのです。(^^)タキイ交配やサカタ交配などと書かれたものも、同じ一代交配の仲間です。
一代交配のもう一つの理由は、この一代交配だと非常に優秀な野菜が取れるのです。・・・・・・深く書くと文が、やたら長くなるので、これくらいにします。
posted by
(^^) 天ぷら定食 どこ
at
02:13
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)
2008年05月15日
天どこ農園!
天どこ店長手作りの小屋が、目印の天どこ農園ですが・・・最近はけっこう放置ぎみです。本職が忙しくてなかなか手が回りません。
最近野菜の苗を植えたばかりで、けっこう殺風景な感じですが、茄子・ピーマン・カボチャ・きゅうり・種無しスイカ・やさいうり・まくわうり・しそ・夏大根・にがうりなどを植えてます。手前に見えるのは、もうすぐ収穫時期の玉葱です。
この写真は、アスパラガスです。これも収穫できます。
とうもろこしも、芽がでてきました。ちゃんとできればいいのですが・・・。
肥料は、ほとんど鶏糞です。有機肥料の方が美味しい野菜ができるのです。でき次第お店に出していきたいと思います。おたのしみに(^^)
ぼちぼちですが、農業の雑学もブログ紹介していきたいと、思ってます。
posted by
(^^) 天ぷら定食 どこ
at
02:10
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
携帯投稿!
<<
前のページ
|
次のページ
>>
天ぷら定食 どこ 佐賀市の天ぷら定食屋さん
人類最古の愛の酒・・その名もミード! by (07/02)
サンモリナガに、行きました( ´艸`) by 天どこ (03/25)
サンモリナガに、行きました( ´艸`) by なかしま (03/23)
みたらし団子がうまかった(・д・)おちょぼさん by 天どこ (03/17)