2007年07月31日

どの党が勝っても、年金問題の根本的解決にはならないと思いますが、今の状況を少しでも変えるには、与野党逆転も良いのかもしれませんね。

ハイチーズ!
omoshiro1034.jpg
a97.jpg
だめだこりゃ!・・・。
omoshiro0029.jpg
口先だけじゃなくて、ものすごい政治家でも現れないかな・・・。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2007年07月30日

実は、体に良いからとか、太りにくいからこの油を、選んだ訳ではありません。この油で天ぷらを、揚げたたらとにかく天ぷらが、美味いのです!そして油臭さが、ありませんので、天ぷらを食べたあとの胸焼けが、あまりおこりません。多少高価な油ですが、この油を使用してます。
ここだけの話ですが、オープンして間もないころ、中鎖脂肪酸の油が手に入らないことがありまして、大豆油(普通の天ぷら屋で使っている揚げ油)で、揚げたことがありましたが、店中が油臭くなり、お店の窓全開で営業したことがありました。いつも来ている友人(常連)からは、胸焼けした、服に油の臭いが付いた、と言われるしまつで、散々な目にあいました。オープンキッチンで、天ぷらを揚げるにも、この油がベストだと思い使いつずけています。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2007年07月29日

070727_09557E01.JPG
体の色が、緑色や赤色の筋があり、金属のような光沢(こうたく)があり、まるで、宝石のように美しい虫。ということで、玉虫(タマムシ)という名前がつけられました。「玉」というのは、宝石という意味があります。
 奈良の法隆寺に、「玉虫の厨子」があります。厨子(ずし)というのは、仏像やお経などを入れておく入れ物のことです。この入れ物にタマムシの羽が、たしか2500匹分も使われています。
佐賀では、大和町など山に近い場所でよく飛んでる姿を見かけます。かなり珍しいです。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2007年07月28日

見ただけで涼しくなれるクールビズ、開閉式間仕切りカウンター・濃縮天つゆ・天酢に次ぐ天どこマスターの、新発明!!うさぎさんのように早く動けて、とても涼しいです。
・・・・・でも問題が・・恐がってお客さんが、来なくなるかも・・・
200702181305000.jpg
1B24B252225K25a1B28B024001.GIF
バイトの皆も、たぶん嫌がるだろうな・・・見た目を気にしなければ、とても機能的!・・かも06_02_09_016_0042.GIF
ナンチャッテ(笑)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 必殺!天どこ面白画像

2007年07月27日

68190852.jpg
1B24B252225K25a1B28B042.GIF
1B24B252225K25a1B28B006001.GIF
私も、これくらい一生懸命いつもお仕事を頑張ってます(」゜□゜)」
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 必殺!天どこ面白画像