2008年04月09日

ツバメが来るように、始めは、巣台だけを作ろうと思いましたが・・・それでは、面白くないので、巣ごと作ってしまおう!と言う計画にしました・・・(笑)
080409_14297E0001.jpg
始めに100円ショップで、巣の材料を買ってきて、厚紙でできた箱をカッターで切り巣台を作ります。
080409_14407E0001.jpg
そしてガーデニング用の、草をからみ合わせたような植木鉢?を切り刻み、うまい具合にツバメの巣の形にします。

080409_15177E0001.jpg
ツバメがのる場所は、断熱効果ばつぐんのキッチンペーパーとフェルトの2じゅう加工で卵を冷やさないようにしました。
080409_15077E0001.jpg
巣の外側は、頑丈になるように、内壁用の建材を使用!普通のツバメの巣の5倍以上の頑丈さです・・・・・そこまでやるか?って感じのツバメの巣です。

080409_15177E0001.jpg 080409_15177E0002.jpg
このツバメの巣を、巣台につけて、天どこハウジング・・ツバメハウス・マーク2の出来上がりです(べつにマーク1ってのは、存在しません。響きが良いから、マーク2!)
080409_15467E0002.jpg 080409_15477E0001.jpg

製作時間20分!小さいからね。(・・)
それを天どこの入り口の上に取り付けして作業完了!2・3日で、内壁用建材が乾いたら、ツバメがいつ入居しても大丈夫な、最高級ツバメハウスのできあがり!
ビューティフルビフォーアフターみたいでしょ!(笑)
・・・でもこんな物に、ツバメが卵を産むわけが無いと思うので・・・普通に巣台だけのやつも、作って付けてみました。(ツバメが巣を作りやすいように、草みたいなやつも付けといてみました。)
080409_15437E0001.jpg 080409_15447E0001.jpg 080409_15467E0001.jpg
さあ!・・ツバメは、来るのでしょうか?そればかりは、マッタク解りません・・・
なにか変化があったらブログでお知らせします(^^)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 17:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2008年04月08日

080407_17217E0001.jpg
080407_17217E0002.jpg
080407_17227E0001.jpg
お好み焼き花ちゃんの出入り口の上に、ツバメの巣があって、中には一週間ぐらい前から、ツバメがいます。
天ぷらどこの、出入り口の上にもツバメの巣がありますけど、ツバメが来ません…ツバメが来る家は、昔から栄えるといい縁起物ですから、ツバメがどうしたら来るのだろ〜なんて考えています。
とりあえず、夜暗くならないように、電気なんて付けてみました。
人工のツバメの巣でも作って付けてみようかな…なんて考えたりもしてます。
どうしたら天どこのツバメの巣に、ツバメがくるのかな…試行錯誤してみようと思います。
ツバメの巣の研究です!皆様なんかいい方法があったら情報を下さい(^o^;)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 19:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2008年04月05日

080404_23157E0002.jpg
080404_23157E0001.jpg

私が、花の中で一番すきなのは、桜の花です。その中でも一番すきなのは、鍋島団地近くの多布施川の橋のところにある桜の夜桜です。街灯が桜の木の中で光ってて、妖艶でナントモ綺麗で・・・ちりぎわなんて最高です。桜が咲いたらこの桜よく見に来るんですが、10年位前に見たこの桜の凄い花吹雪姿には、なかなかめぐり合えなくて・・・今年は見れるかな・・・。
なんて思いながら、今日は、一人で一分ぐらいの花見をしてきました。
最近は、イロイロと忙しくてフリーペーパーに小さくのせる宣伝写真の編集や、キャッチフレーズを考えたり、医大生の音楽祭にのせる宣伝のデザイン、新しいメニューの構成や、なんだかんだで頭の中がイッパイで、でもそれを楽しめるような自分にならんと、いかんとです!なんて思いながら・・・ぼちぼち頑張っております。
天ぷら写真.jpg
やはりデザイナーじゃないのと、良い写真がこれしかないのとで・・・ワンパターンになってしまう・・・。
医大.JPG
医大用の宣伝デザイン・・・街ブログのQRコードを強調して、そこからの宣伝情報の拡大をねらってみました。名刺一枚の大きさの宣伝ですが、街ブログの存在で小さい本一冊文の情報をお客様に見てもらえるかも・・・って言う作戦です。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:03 | Comment(6) | TrackBack(0) | 携帯投稿!