2008年03月16日

080316_18507E0002.jpg
080316_18507E0001.jpg
上の写真のエビスさんは、明治時代ぐらいに作られた神棚用のエビスさんです。佐賀は、一家に一台エビスさんがあったほどエビスさんとは、関わりの深い街だったといえます。こんな感じの素焼きのエビスさんを私は、20体ほど持ってます。古家ほど沢山あります。


下の写真のエビスさんは、サッポロビールからもらったエビスさんです。このエビスビール工場がそこにあるせいで、東京の恵比寿は、恵比寿と名前がついたそうです。

そもそもえびす様とは、どんな神でしょう?七福神として有名ですが・・・インドのヒンドゥー教(大黒・毘沙門・弁才)・中国の仏教(布袋)・道教(福禄寿・寿老人)・・日本の土着信仰(えびすさん)・・・実は、七福神の中でも唯一根源がMade in Japan(日本製)の神様なんです。古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった神様で、佐賀は、主に農業の盛んな所だったので、農業の神様として祭られたとされますが、そんなの関係なく福の神として、やたら流行して祭ったんだと私は、思います。私の中では、えびす様は七福神のリーダーです。ゴレンジャーで言うと赤レンジャーです。・・・つまり大好きです。(・0・);
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

よくコメントをくださる、りゅうさまのコメントで知りました(^^)
思い起こせば、私も昨年19歳の時に、卒業したのを懐かしく思います・・・もうちょっと前だったかな(笑)
でもホントに職人として辛いのは、これからだと思います。時には辞めたくなり逃げたくなるときもあるでしょう(天どこ店長は昔、辞めて逃げたこともあります。^^;)でも夢をしんじて頑張れば立派な職人になれると思います。無理をせずに、佐賀調理製菓専門学校の卒業生の皆様頑張って下さい。
8割が辛くて残りの2割が楽しい・・・職人の世界は、長く続けているとこんなもんです。でも楽しみが少ないからこそ楽しい時は、もの凄く楽しいと思います。
自分の夢をハッキリと描いて気を抜かずにマイペースで、頑張って下さい。


追記ですが、今は佐賀調理製菓専門学校と言うんですね・・私が行ってたころは、佐賀調理専門学校と佐賀製菓専門学校に分かれていました。昼は調理・夜は製菓です。私は両方とも卒業した、大変めずらしい卒業生でした・・製菓の方は、サボってばかりで、いいかげんな生徒だった気がします(笑)ちなみに製菓の方は女性40人ぐらいに対し男性2人(私と60過ぎの爺さん)の恐ろしい学校でしたよ(^^;)・・・まさにパラダイスです!ナンチャッテ!
ああ・・・・またあの時代にもどりたい(笑)冗談ですよ(汗)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事人の趣味の世界(日記)(r-_-)r

2008年03月15日

080315_23267E0001.jpg
20080315234203_1B24B252225K25a1B28B0051.GIF
天ぷら どこの裏口の、人が入ってきたらピンポーンとなるセンサー…時々人が入ってこなくてもピンポーンとなってしまう…店に一人でいて夜の遅くに、ピンポーンなんてなったら、けっこう怖い…今、立て続けになったから記事にしてみたが…幽霊のきとったいしたらどがんしゅーか…えすかー(((((((ρ_-)o
って感じです。おみきさん(御神酒)どん飲んで、はよかえろー―――っとヽ(゜▽、゜)ノ
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 23:42 | Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2008年03月14日

たのみたいのは、天ぷらの部分です(^^) かん.JPG
下はA3の大きさです。
営業.JPG

酒屋さんに、頼んでいた看板が今日届きました♪デザインは、私がしました(^-^)かわいいでしょ★でも…これでは、どこの看板かわかりません…って言うか、どこの看板としかわかりません(^_^;)って言うか天ぷら屋さんってわかりません。
そこで!街ブロの看板屋さ――――ん!(ポケデン店長)空いた時間に見にきて仕上げを、お願いします。m(_ _)mついでに営業時間の写真のやつも、ちゃんとしたやつに変えたいので、お願いします。m(..)m
080314_17227E0001.jpg
080314_17227E0002.jpg
080314_17227E0003.jpg
080314_17237E0001.jpg
080314_17257E0001.jpg


ついでに、ちびビール!二百円で始めました(・ω・)/
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 17:39 | Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯投稿!

2008年03月10日

080310_18267E0001.jpg

最近天ぷらの、のぼりを少し目立つ物に交換しました(^^)

のぼりを出してないころは、毎日通るのにお店があるなんて知らなかった・・と、よく言われたのですが(どこってどこにある?なんて言われたりも、してたみたいですが)、のぼりを出してお客様が急激に安定して増えたような気がします。

のぼりについて思ったのですが、あるスーパーの前に持ち帰り専門の、焼き鳥屋さんがありまして、いつ見てもお客さんがいません・・なんでか寄りつきにくいような感じがします、よくやっていけるな・・なんて思っていましたが、ある日見たら無くなっていました。また、違うスパーの前にも同じような焼き鳥屋があったのですが、その焼き鳥屋さんは、けっこうお客さんがいるのです。そしてなぜか覗いて見たくなるような感じで、なんで?なんて思ったりしました。・・・よくよく考えてみたら、お客がいなかった焼き鳥屋さんには、のぼりも何も無く・・お客が入っている焼き鳥屋さんは、店の周りにのぼりが何本か立っててまるで、お祭りみたいな雰囲気で無意識に近くに寄ってみたくなります。「なんだなんだ?」って感じに(笑)子供のころ植えつけられた潜在意識でしょうか?私が幼稚なだけでしょうか?とにかく面白いな、なんて感じてます。とくに赤っぽい、のぼりの方がお祭りみたいな感じがよけいします。でも隣の花ちゃん(お好み焼き屋)が、赤でしたので、オレンジにしてみました(^^)バサバサバサバサバサバサバサバサ!って感じに(笑)
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 23:42 | Comment(1) | TrackBack(0) | 携帯投稿!