2007年09月27日

calendar5.jpg
何年か前の写真のギロチン以降有明海は、死の海になりつつあると言われ、諫早干拓の反対運動などがテレビに紹介されて、それが有明海を死の海に変えている理由のすべてだと思われていました。 320px-Isahaya_bay_landsat.jpg

しかし同じ時期に海苔猟師さんたちが、良質の海苔を採るために撒く大量の酸(農薬)も理由の一つだという説も浮上してきました。有明海の近くに住む人に聞いたら、恐いぐらいの量の酸(農薬)を捲いているそうで、それが貝類(たいらぎ)などを殺しているとのこと・・・さらに有明海の近くに住む人に聞いているともう一つの理由が・・それは、ガンツウ破壊です、ガンツウってなに?と思う人もいると思いますが、ガンツウとは、蛎の島を佐賀弁で言ったもので、なんでそれが有明海破壊の理由の一つなの?と思うと思います。有明海に住む蛎は、水の浄化作用が、世界の蛎の中でもっとも高いと言われています。ある国では、自分の国の海をきれいにするために、有明海の蛎を持って帰って大量に自分の国の海にまいているそうです。普通の蛎で一匹あたりの水の浄化作用は、1日に400リットルだそうでそれだけでも、いかに蛎がすごいかわかります。その蛎の島ガンツウは、海苔舟などにとってとても邪魔なもので上の時期と同じころ、ほとんどのガンツウを写真の機械で壊してしまったそうです。
070815_18457E02.jpg
この機械を船のクレーンで、ガンツウの上におきエアーを送っていっきに破壊するそうで、破壊されたガンツウの蛎は、ほとんど死滅したそうです。
これも有明海が、死の海になりつつある、原因の一つだと聞きブログにのせてみました。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:36 | Comment(5) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

2007年09月15日

DSCF0050.JPG
よくお客様から「この店の名前は、なんですか?」と質問がきます・・・「名前は、どこです・・・。」と答えるのですが・・・自分でつけといてなんて解りやすくて解りにくい名前だと思います。領収書を、もらうときも困ります。電話で店の場所を教える時も困ります。
どこ・・・ヘンな名前だな・・・と自分でも思いますが、なんでこんな名前にしたかと言うと、・・わかる人にはわかると思いますが、たとえば2人で、食事に行く時なにも食べるものが決まってなかったら、その人たちは、なんと言うでしょう・・・「どこいく?」「どこに行こうか?」ですよね(笑)この言葉が、もしどこという店があって疑問系じゃなかったら・・・「どこいく!」「どこに行こうか!」になっちゃいます。だからどこにしたのです。
皆様も「どこいく?」という言葉が出たら「どこいく!」と言って、天どこに、来てくださいね(笑)自分でも何を、かいてるか、わからんくなってきた。
さあ!今日は、どこいくの・・・?
pr.gif
僕も動画でどこ行くの?天どこ店長が、仕入れに行ってる画像です・・・うそ
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:34 | Comment(5) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

2007年08月22日

ときどき考えるんですが、テレビによく出てくる世界遺産・・・佐賀にも何かないものか?
吉野ヶ里遺跡・虹ノ松原・飛龍窯・大川内山・名護屋城遺跡・・・などなど、なんとなくなりそうで、なりそうにないものばかり・・・。
そこで思ったんですが、日の隈山古墳説というのを、皆様知っているでしょうか?日の隈山が、自然に出来た山にしては、きれいすぎる円錐であるため、あれは古墳かもね?という説であります。もし日の隈山が古墳ならば、神崎・大和・金立など山沿いには、吉野ヶ里遺跡・北墳丘墓 ・銚子塚古墳 ・西隈古墳 ・船塚古墳 ・関行丸古墳 ・姫塚古墳 ・龍王崎古墳群 ・鬼塚古墳 ・茶筅塚古墳 ・権現山古墳 ・円山古墳 ・妻山古墳群 ・小隈山古墳 ・道祖谷古墳 などかなりの古墳があります。それを超巨大古墳、日の隈山古墳を中心にまとめて、世界遺産にしてちょうだい!(涙)とユネスコにお願いしてみては・・・相当強引ですかね・・・。
070815_18237E02.jpg
でも日の隈山の頂上には、テレビ塔がありますし発掘は、もう無理ですね・・日の隈山自体自然の山かもしれませんし・・・
070815_18317E03.jpg
・・・なんか無いですかね?佐賀にも世界遺産になりそうな物件が・・・観光の目玉になりそうなやつが・・・。思いつくものを全部まとめて佐賀遺産にして佐賀遺産を世界遺産に!・・・無理だな・・ウン   いや!できるはず!人生には、夢を持って実行することが大事です!   「だれか、やってくれーーー!!」 
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 03:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

2007年08月13日


天ぷら定食どこの隣の、お好み焼き花ちゃんにあるアナログ時計・・・常連のお客様ならわかると思いますが、いつ行っても少し進んでいます。(ときには、かなり進んでいることも・・。)これは、わざと進ませてる訳ではありません。お好み焼き花ちゃんにアナルグ時計をおくと、かならず少しずつ進んでしまうのです・・・・ギャァアア!幽霊のしわざ?(笑)そんなわけありません。お好み焼き花ちゃんの空間だけ時間が進むのが早いのです!・・・それも嘘です・・・(笑)
omoshiro1172.jpg
実は、お好み焼き花ちゃんにある、お好み焼きを焼く巨大な鉄板に秘密があるのです・・・鉄板には微量ながら磁力があります。その磁力が、アナログ時計の磁気を狂わし時計が早く進んでしまうそうで・・・お好み焼き花ちゃんに食べに来た常連の理科の先生が、教えてくれたそうです。
yokuwakaran.jpg
巨大鉄板の磁気・・ひょっとしたら体にもよいかも・・・。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 01:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)

2007年08月11日

天ぷらどこは、佐賀大学医学部(佐賀医科大学)の東側、お好み焼きの有名店花ちゃんの横にあります。そこで佐賀医科大学の建設当時の裏話を書きたいと思います。
image.jpg
佐賀医科大学が、作られる時の地盤工事のとき、佐賀医科大学の場所に、結構大きな遺跡(どんな物なのかは、今となっては、分からない・・・)を、工事関係者たちが見つけたそうで、でもそれを知らせてしまったら、工事がストップしてしまう・・ということで極秘に、解らないように潰してしまったそうです・・・。(もし知らせていたら佐賀医科大学は、今の場所にないかも・・・。)
ひょっとしたら吉野ヶ里遺跡みたいなのが出てきてたかも・・・でも、そんな心配は、しなくてもよさそうです・・吉野ヶ里遺跡があった時代は、医大の場所は、まだ海だったと思われそこまで古くなさそうです。・・・・・でもチョットだけ気になるかも。建築関係者から聞いた裏話でした。
・・・でも遺跡を埋めちゃうって、いけない事ですよね・・時効かな?でもこんな場所かケッコウあるそうですよ。
posted by (^^) 天ぷら定食 どこ at 02:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 天ぷら(どこ)のオモシロ雑学(ξ^∇^ξ)